国府クラブも練習効率を上げるために
ゲームや特定の練習以外は
たくさんの練習用ボールを使用してます。
たくさんのボールを使う練習は
練習効率がいい
これがメリットですね!
全部これに尽きます。
良い練習をすれば、良い技術がすりこまれます。
反面
たくさんのボールを使うことで
練習が雑になり
ミスが失点である意識が薄くなる…
デメリットです。
練習が間違っていると、ヘタがすりこまれる?
そんな
たくさんのボールを使う練習でも
腕に覚えのある選手たちは
それほど、たくさんのボールを出してない…
打ち散らかしてないことに
気づくと思います。
ネットに掛かって、コートからこぼれたボールも
何気に素早く掴んでますし、
課題練習のブロック役の時には、
相手のオーバーミスも体の
どこかに当たって近くに落ち、素早く拾われます。
常にボールの位置にいる…ということです。
そしてボールの扱いが上手なのですよっ。
練習時はコートとコートの間隔も狭いので
横にこぼれたボールを無理に拾いにいって
となりの練習者とぶつかるのを避けれるのも
たくさんのボールを使うメリットです。
…ということで
いい練習をたくさんするために
たくさんのボールを使うのです。
今現在、試合球に近い品質の練習球ですが、その分価格も高いので踏まないように注意なっ(笑)
基本技術の習得には👇
![]() |
ニッタク 卓球マシン ロボピン NT-3025 卓球ロボット ボール2ダース(24個)付き 価格:54,230円 |
![]() |
卓上型卓球マシン TSP ティーエスピー スピンメイト 軽量 持ち運びしやすい abr0030 価格:51,040円 |
![]() |
価格:49,500円 |
![]() |
価格:77,000円 |
その他
楽天でのお買い物なら…ぜひ
当ブログでこちらからお願いします👇
貯めて使える。便利でお得な楽天スーパーポイントで楽しさアップ!
広告