結婚して引っ越して・・・
今年は亀山市代表として出場の
2018年三重県スポーツフェスティバル・卓球競技
写真・あんどうさん
亀山市代表で出場もだけど・・・
引っ越して
練習をすることも少なくなり・・・
それはまるで実の息子を取られたような
感覚っ?(笑)
ちょっとさみしいワケなのですがっ!
写真・お~たに
この選手との付き合いはうちの子の
卓球歴とほぼ同じなワケで
この選手へのボクたちの信頼感は
そうとうなものです。
そのあたりはみなさんご存じのとおりですね。
合わせて読んでほしい記事
卓球部らしい☆ヘアスタイル ★ばん選手の結婚式2018.4.1
ご本人からメッセージが届きました・・・。
「いつもそらまめさん始め
国府クラブと共にあります。
記事首長くして待ってました(笑)
今のボクがあるのは
そらまめさんのおかげです。
本当に感謝しています。
子供がするようになったら
本当に感謝しています。
子供がするようになったら
またお願いしますね!」
相変わらず期待通りの満点のメッセージです( ̄▽ ̄)
・・・冗談はさておき(笑)
これからこのブログは卓球選手のお子さんを持つ家族・・・みたいなテーマとして行こうとも考えてますのでっ!
まずは「子供が卓球をするには・・・」
からを考えていきましょう!!
そんなかんだで
卓球の戦績も経験も着実に積み重ねているこの彼なのですがこのあとはもうすぐ生まれてくるお子さんの活躍にも期待が高まってますねぃ・・・✨
そんなめでたいことばかりなのに
ちょっとさみしいのも確かなのは
すごいスピードで過ぎ去る年月・・・?
どうせ早いのなら生まれてくるお子さんが卓球を始めてその練習を手伝ってあげる日が早く来るといいなっ( ̄▽ ̄)
合わせて読んでほしい記事
ばん選手が全日本マスターズ出場っ!!★2017全日本社会人・マスターズ三重県予選
テレビ、雑誌に引っ張りだこの精神科医が監修したスポーツメンタル強化の専門書。心と脳に秘められた潜在能力を解き放つ「SSPメンタル強化プログラム」緊張でガタガタ震えることがなくなります
広告