「今は前だけを見て頑張ってい ます
団体戦は優勝報告が出来るように頑張ります‼」…優菜
4月29日にダブルス、5月3・4日にシングルスの予選がありま
出場枠はダブルス2枠シングルス4枠です。
まず3年生最後の優菜はダブルス3位、シングルスベスト16でイ
負けた試合はシングルス、ダブルス共に同じ相手で同校の選手でし
特にシングルスは8リーグ前に新1年ながら中学時代に強豪愛知県
故障も多く怪我に泣かされ満足のいく練習は中々出来ない中でも、
試合内容はレベルの高いラリー戦で
タラレバはあるものの、これで
仕方ないと思います。
ただゼッケンに段がついている選手同士が
ここであたらなくても…(試合を見ていた他校の何人かの選手達もトーナメントおかしくな
と言う本音はあります。
ですが優菜は
愚痴ひとつ言わずに団体戦に向けて頑張っていくと、
実はライバル校の選手が一緒に泣いてくれていました。共に3年生
本当は悔しくて悔しくてしょうがないけど、これがスポーツ、勝ち
人間力の向上を掲げて始めた卓球、負けた後にこそ人の人間性が出
優菜の成長した姿に本当に感動しました。
そして2年生の優梨はダブルス、シングルス共に2位通過でインタ
実は去年のインターハイ予選前は優梨はメンタルボロボロの時期で
試合数日前に優梨とその話を笑い話にしていましたが、あの頃は卓
お互いに言わない「優菜が頑張っているから」、「優梨が頑張って
去年は優菜が優梨の「思い」を受け8リーグを戦えたと言っていま
今年の8リーグ、ライバル校1名、後は同校の同士討ちと激戦が予測
そして優梨の初戦が優菜に勝った1年生との試合でした。
0ー3負け、各セット競るものの相手のラリー力にミスが出て負け
同士討ちの試合は慣れている為にラリー戦になり、接戦となります
負けてからのメンタル勝負になるなと思っていましたが、ここから
どちらが勝ってもおかしくない試合の連続の中で優梨は常に笑顔で
「大丈夫、大丈夫」
そう自分自身に言い聞かせているようでした。
「優梨なら大丈夫‼一人じゃないよ」
と思いながら 一緒にうなずいていました。
2勝1敗で迎えたライバル校のエース、ここが一番のポイントにな
唯一応援できる試合でしたので、立ち上がりながら何度も拍手しま
そして4勝2敗で迎えた最終戦相手はダブルス優勝者です。1ー2
たまたまネット、エッジでの失点が多くさすがに表情に出ていまし
観客席を見てうなずいている自分達を見て優梨も笑顔でうなずいて
そこからのプレイは圧巻の一言でした。
付け入る隙のない攻撃卓球、完璧でした。
3ー2の逆転勝ちで5勝2敗の2位通過‼
本当によく頑張ってくれました。
いろんな「思い」を受け最後まで戦い続けてくれた優梨、優菜も最
まだまだお伝え出来てない事がたくさんありますが、今回のインタ
最後に姉妹で目指したインターハイ、出場は出来ませんでしたが、
いろんな故障を抱え、親としても自問自答してきましたが、二人の
「優菜、優梨ありがとう」
この言葉で締めさせてもらいます
。
みなさん本当に応援ありがとうございました。
以下二人からです。
優菜
「応援して貰っていたのに、結果に繋がらず、ごめんなさい。改め団体戦は優勝報告が出来るように頑張ります‼」
優梨
「結果を出せて「ホッ」としていますが、本当に厳しい試合の連続」
みなさん応援ありがとうございました。
優菜選手が3年連続の単・複インターハイ全国大会出場を逃して悔しいですが
学校対抗に向けて冷静にたくましく
ふつふつと燃えている様子を見て
安心より感動を覚えます。頑張れっ!✨✨
優梨選手は単・複でのインターハイ全国大会出場権獲得おめでとうございます✨✨本当にうれしいです。